忍者ブログ
このブログはPCで見ることをオススメします。
[534]  [533]  [532]  [531]  [530]  [529]  [528]  [527]  [526]  [525]  [524
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のハモネプ見ましたか!?
いやー、いいチームいましたね~^^
私的には演歌専門の「オトコダケ」と、セクシーボイスヤンキーのいる「Barm B Crew」と、道産子ロックの「じゃ~んずΩ」が一押しでした★
オトコダケは予選敗退でしたが、BBCとじゃ~んずは決勝戦出場。
BBCのリードボーカルがベタベタなヤンキーで、キャラがものっそい面白いvv
しかも歌えば少しかすれた甘い声で、あの見た目とのギャップにヤられまくってましたわ(笑)
ただちょっと物足りないというか、他のメンバーが若干薄いというか、何と言うか…。
とにかく惜しい感じがしてしょうがなかったですな。

で、じゃ~んずですが。
これがまたイイんですわww
リードボーカルが他のチームと違って力強い!
腹から声出てて、声は高めなんだけど聞いてて気持ちがいい!
コーラスやボイパに負けず、逆に引っ張ってってる感じっていうか。
ボーカルーって感じで、歌ってる!って感じがして、心地よかったなー。
決勝戦での隠し玉がまた素晴らしかった!
予選でリード歌ってた人がコーラスまわって、コーラスの一人がリードを歌ってきた。
みーんな最初と同じでリードが歌うと思ってたから、良い意味で裏切られたww
しかもその決勝戦でリード歌った人もまた上手いんだ+゚・
もう惚れ惚れしちゃったvvv
結果は、じゃ~んずΩの優勝!!
もぉ~~~~っなんっっっっっま嬉しかった!!!!^□^*
道産子ってだけで妙な親近感湧くから、出てきた時点で期待はしてたんだよね。
でも、地元民と実力とはまた別だから、歌ダメだったら応援しないでおこうかと思ってた。
でも上手かったから、最後はもう家族でじゃ~んず応援してたもんね(笑)
いや~~、優勝して良かった!
道産子おめでとう!!♪♪
狸小路で歌ってる時あるみたいだから、今度行ってみっかな~?(笑)
夜の8時~10時、11時くらいってかーなーり歌ってる人いるんだよね。ダンスの練習してる人とか。
お笑いっぽいのやってる人もいたな(笑)
その時間帯に行くことがあったら見てみるかな~。
いついるかな~?
専門学生だっていうから、割と平日でも蓮チャンでいそうだな~。





こないだのライブの帰り。
裏の駐車場で機材トラックを見つけたのですよ。
麺の写真がついてた。
終わった直後なのとライブ自体が楽しかったこともあって、私のテンションは相当おかしかったんだね。
トラック側面の麺写真見て「ちょっ…触ってこようかな!?」とか言ったりしちゃって。
しかも、相方に「ちょっ写真撮って!」とか言っちゃったり…。
そして、「デジカメあるよ」ってホントに撮ってくれる相方。(笑)
携帯が使い物にならない状態だったのでその日は持ってってなかったんです。ちょっと後悔した。
写メして保存しときたかったな…。
で、
他にもチラホラ人がいる中撮った写真が、コレ↓。令太の下で張り付いてる迷彩柄が私。
相方がうpしてたから約束どおり(?)貰ってきた。





だいぶイタイですよ?(笑)

















3c661307.jpg









イタイ!!(笑)

私、実はこんなことしたの初めてなんですヨ。
2次元キャラのポスターを撫で撫でとかはあるとしても(あるんだ)、3次元の人でこんなん、したことありませんや!

冷静になって見るとやっぱり恥ずかしい!!(///)
でも、後悔はない!(笑)
ちなみにこの時の私の心情としては、某宅配屋さんの旧マスコットの赤フンドシを触ると幸福になるって都市伝説を実行する人みたいな、そんなノリでした(笑)
実際、幸せだった★

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
02 2025/03 04
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
リンク
フリーエリア





『図書館戦争』公式サイト


『図書館戦争』公式サイト






最新CM
[01/01 親子丼]
[01/01 193]
[12/14 親子丼]
最新TB
プロフィール
HN:
親子丼
性別:
非公開
職業:
やろうと思えばやれる子
趣味:
脳内世界の散策・猫・本・絵・れいた
バーコード
ブログ内検索
最古記事
売上丼数。
アクセス解析
忍者ブログ [PR]